なにかのまねごと

A Journey Through Imitation and Expression

その30年は、握り続けた絵筆が描いている

C103でのスペースの写真 今年は、あまりにも俺得な同人誌を作った1年でした。 そのタイトルは、「30th Anniversary」。何が記念なのかというと、私がお絵描きを始めてから30年という記念なのです。 お絵描きについて、私はプロでもないし、同人活動をずっと…

使うための本

本には大きく分けて2種類あると思っている。それが「読むための本」と「使うための本」だ。 読むための本は主に小説や伝記など、使うための本は主に参考書などだ。 最近は英語の文法を勉強していて、本を「使う」感覚を久しぶりに思い出している。

ChatGPTの返答の中のリストや表を最初からマークダウン形式で出力させる方法

ChatGPTを英語の先生にして、マークダウン形式のノートを取っているのですが、ChatGPTが提示するリストや表をその度にプロンプトでマークダウン形式に直させるのが面倒でした。 しかし!ChatGPTが提示するリストや表を最初からマークダウン形式で出力させる…

机回りを見直した

デュアルモニターアームを買った。 しばらく前からメインディスプレイと液晶タブレットのデュアルモニターで運用をしていたのだけれど、液晶タブレットをスタンドで置いてしまっていたため、机が実質使えないのが不満だった。 机が使えれば、MacBookを広げた…

AI を英語の先生にして Git でノートを取るようにした

英語の学び直しをしたい!と思い立ったので、今日から勉強をはじめてみることにしました。 というわけで本屋さんに行ってみたところ、以下の本を見つけました。 AI英語革命 作者:谷口恵子 リチェンジ Amazon 手にとってページをパラパラめくってみると、Chat…

捨てる怖さの先にあるもの(本当に欲しいのはそれのはず)

私にはやりたいことがたくさんある。お絵描きがしたいし、ゲームも遊びたいし、楽器もやりたいし、本も読みたいし、勉強もしたい。 私は子どもの頃にこれが全部できていた。なんで出来ていたのかは分からないけれど、とにかくこれらを並行して楽しんでいた。…

それは予言されていたかのように

今日もキーボードを叩くのを楽しみに文章を書こうと思う。 しかし、今日話す内容は全面的に愉快な話というわけではない。それでも、私の心に刺さった棘ではあるから、キーボードを叩くことでその棘をなるべく抜いてしまいたいとも思っている。 今日はある集…

ディオールのパッケージを描くアーティストが選んだ、ある日本のボールペン

今年のホリデーギフトを色々見てたら、以下のページを見つけました。www.dior.com 10万超えのアドベントカレンダー、すごいですね。 でも私が本当にすごいと思ったのはそこじゃなくて、このページから見れる動画でこのホリデーギフトのパッケージを描いてい…

朝のメイクはお茶を淹れる前に

今のキーボードを買ってから、大体10ヶ月になる。 青軸のメカニカルキーボードで、打っていてとても楽しい。 なので、キーボードを打つためだけの日記を書いてみようと思う。 最近はメイクにハマっている。メイクは時々面倒なこともあるけれど、自分が好きな…

例え話をするくらいならざっくり話そう

この間プログラミングの初学者の人でクラスが分からんと言ってる人がいたんですね。その人は、本には車で例えてあるけど余計に分からん、って言ってたんですよ。 それね、すごくそう思います。 車で例えるからにはクラス(と言うよりオブジェクト指向の考え…

30分で書く普通の日記

最近はあれ、自分を売るってヤツが流行ってるじゃないですか。 別にそれは春を売るって話じゃなくて、例えばSNSだったり、動画だったりで自分をコンテンツにしてお金に変える、そういうのがすごく増えましたよね。 ブログだってそういうののひとつですよ。ま…

はてなブログProを始めました

このひとつ前のエントリで、このブログを2005年から長いこと続けてきたことを書きました。 でも、その2005年からずっと、はてなに課金したことがなかったのです。 というわけで、ここは課金のしどころなのでは、と思いProを始めることにしました。 ついでに…

長続きの趣味

この「なにかのまねごと」は、私が大学の1年か2年くらいの頃から続けている。 そんなに更新頻度が高くはないことはサイドバーに残る年毎の記事の数から伺うことができるだろうが、それでも随分昔から続いてきたことは確かだ。 私はもうすぐ40歳になるが、こ…

FiiO M11SでRoon READYを使ってみた

今日、FiioのM11Sのファームウェアアップデートをした。途中色々詰まってしまって苦労はしたが、なんとかファームウェアを上げた。 そしたら、FiiO Roonという謎のアプリがインストールされた。 これが何なのか、どう使うのか、調べてもさっぱり分からなかっ…

AI時代の創作

非常に高性能な画像生成AI、および文章生成AIが話題になった1年、いや、ここ半年だった。 私は絵を描くのが趣味の人間だが、人間が1から絵を描くと描き上げるまで10時間から20時間はかかるクオリティの絵が20秒くらいで出来上がってしまう。 これは端的に環…

今日から始められるEmacs風キーバインド。そう、Macならね

先日新しいキーボードを買ったという話をした。 このキーボードのおかげで明確に変わった点がひとつある。 それは、なるべくキーボードから手を離したくないということだ。 文章を書くとき、前後を入れ替えたいとか既に書いたところに付け足しをしたいとかと…

キーボードを買ってみた

今まで、キーボードはUS配列ならいいやぐらいに思っていてこだわりはありませんでした。 しかし、新しく使うお仕事用の貸与MacBookのキーボードがJIS配列だったので、これをどうにかするために新しくキーボードを買いました。 買ったのはKeychron K8 Proキー…

実数の十進展開

今日も The Art of Computer Programming を読んでいる。まだまだ序盤の1.2.2のところ。 数学部分、なぜこれがコンピュータプログラミングに関係してくるか謎なんだけど、とりあえず疑問と解決をまとめるのが楽しいとは思っている。 あー、これあれか。2進数…

やりたいです。

これrubykaigi行ってめっちゃ思いました。 この気持ちが一番の持ち帰り。

数学的帰納法

書名をまちがえてました。The Art of computer programmingでした。

てがきはてなブログ

お絵描きブログのテストって書いちゃいましたけど、てがきはてなブログでしたね。

単行本版ルックバックを読みました

単行本版のルックバックを読みました。犯人が統合失調症患者であることを示唆するような表現はなくなり、しかしながら犯人の動機はくっきりするという再度の修正が入っており、作品にとっても我々統合失調症患者にとってもよかった形になったと思いました。 …

漫画『ルックバック』の修正点について

漫画『ルックバック』で描かれる無差別殺人犯の描写が修正された。 この修正、二つの異なる文脈で語られている。一つは京都アニメーションで起こった大量殺人事件に配慮したという文脈、もう一つは犯人が統合失調症患者であることを想起させるため配慮したと…

習慣を変えるためのやったことリスト

習慣を変えるためのやったことリストテンプレート 私にはなりたいものがいくつもあります。 それは大学生の頃まで体重を戻すことだったり、チョットデキルプログラマだったり、お絵描きがもっと上手くなることだったりです。 しかしこれらの共通点は、今日な…

過去のことは忘れたい

過去のことを引きずらず、常に今の自分として生きていきたい。 私は物心ついた頃には自分を不当に扱う母に対して強い恨みを持っており、思春期にはこの恨みを忘れたら自分は自分ではなくなると思っていたが、今となってはその恨みを大体忘れている。記憶とし…

俺様専用ゲーム配信設定 MoonlightをMacで使っている場合

私のほぼドラクエ10専用タワー型パソコンは、そのデカさ故に普段は使わない部屋に眠っている。なので、ドラクエ10をプレイするときは、MacBookにインストールしたMoonlightを使っている。 moonlight-stream.org Moonlightの詳しい使い方は割愛。 で、今更な…

Windowsでdockerとgitを使う、その利点と難点

普段はMacを使っている人間が、Windowsでdockerとgitを使う環境を整えた。 今私が所有しているWindowsマシンは、何かにブチ切れてWindows10 Proにアップグレードしたフルタワータイプのほぼドラクエ10専用機と、開発に使いたいと思ってアキバで買った3万くら…

35歳未経験からプログラマ(アルバイト)になって1年経った

なんで35歳未経験でプログラマになったのかという話は前に書いたのでそれを見ていただきたいです。 kze.hatenadiary.jp この記事を書いたのは2020年1月末ごろの話だけど、実はプログラマの仕事は2019年6月半ばくらいから始めていたわけです。 仕事を始めた時…

政治とかの話は「ムカつく」

SNSなどで政治とかの話をしたくない人は一定数いる。かく云う私もそのひとりであった。なぜかというと、嫌悪感が先に立つのだ。 でも、そこで感情を受け止めつつもなぜ嫌悪感を覚えるのか分析していきたい。 嫌悪感を覚えるのはなぜ?と考えた時、自分の中で…

つよつよエンジニアは何が強いのか

私の夫は割とつよつよなプログラマだと思っている。 そんな彼に今日やった凡ミスの話をし、「こんな凡ミスするなんて私はよわよわプログラマだよー」などと続けたら、「それは違う」と割と強く言われた。 「そういううっかりミスは誰でもするから、そこがよ…